top of page

こんな時代だからこそ必要とされる

 

質の良い生活

お香を取入れることで

​今までと同じ事をしていても

​昨日までとはまるで違ってみえる

 

​センスのある時間の使い方を。

incense3.jpg

﹁時間の使い方にセンスのあるヒト﹂

だからといって︑諦めるには勿体無いほどの魅力がお香にはある︒
香道では香木という芳香を放つ木を焚き︑匂いを﹁かぐ﹂のではなく﹁聞く﹂
この﹁香りを聞く﹂という特有の表現は︑作法の上達や道具の審美眼を身につけること以前に︑
さまざまな香りを味わい聞き分けて楽しむという香道の精神の本質を表している︒
つまりこの本質さえ押さえていれば︑あなたの立派な” 趣味” になり得る︒

瞑想をし︑お茶を飲みながら本を読みふける︒一日の疲れをリフレッシュしながら音楽を聴く・・・
今までと同じことをしていても︑全く違った生活になる︒あなただけのセンスのある時間の使い方を︒

﹁人とは違う﹂

それは他の人には出来ない思想や世界観︑なにも全てがそういった話ではない︒
自分自身を見つめなおし︑何が好きで何が嫌いなのか︑それがどうして好きで︑嫌いなのか︒
それがわかるだけでも︑人とは十分違うかもしれない︒

大人の雰囲気を纏う素敵な人に出会うたびに︑自分を省みて相応かそれ以上の嗜みを身につけたくなる︒
そんな時こそ踏み入れたいのが﹁お香﹂の世界︒

ただ香りを楽しむだけではなく︑奥深さや知識を得ながら上質な香りを体得する︒
なかなか高度な趣味かもしれないが︑それを自分のペースで︑自分が落ち着ける場所で気軽に楽しめたら︑
日常の感じ方もほんのり変わるかもしれない︒

今︑この時代に香の道を知る︒その意味とは何だろうか?

現代は︑香水・ルームフレグランス・アロマ・デュフューザーと︒様々な香りのアイテムがある︒
日本の香りの歴史も古く︑1400年以上前に仏教とともに香木を焚く文化が中国から入ったと言われている︒
香の文化が日本独自に生まれたのは︑約500年前の室町時代のこと︒
同時代に誕生した茶道や︑能などの芸道とともに︑東山文化のひとつとして﹁香道﹂が誕生し︑体系的に発展していった︒
まさに日本文化の奥深さを知るにふさわしい趣味であるが︑香道は茶道や華道などのポピュラーな芸道に比べると︑
教えてもらえる場所はそこまで多くない︒ビギナーにとってはいささかハードルが高い習い事だ︒
香道では﹁組香﹂という古典文学を盛り込みながら聞き分ける遊びを行う︒
10人ほどが集まりゆったり時間を過ごしながら︑季節を感じ教養を身につける︒

” 日々︑淡々と過ぎていく毎日に余白を造る”

日々、世の中の変化を考えさせられ
目紛るしさで本質を見失う
だからこそ︑ふと立ち止まってみる

今まで過ごした同じ景色[ 視覚] や︑聞いていた音[ 聴覚] といった五感がより研ぎ澄まされ
今まで気づかなかった楽しみや幸せに気づく

﹁毎日に余白を﹂

 / 東京香堂

東京香堂Tokyo-Grasseは、日本と西洋の伝統技術を融合させたインテリア・アロマ・インセンスブランド。香りを見えないアートの一つと捉え、独自の感性でお香の新たな世界を日々模索し創作に励んでいます。

Tokyo Kodo have combined the ancient olfactory art of Japanese incense appreciation, with the enchantment of French perfume. We look upon our incense as invisible art.

SENN

日々生きる中で、私たちは、考える間もないまま多く抱えすぎているのかもしれません。
私の心が、しっかりと見えるように、聞こえるように。
立ち止まり、向き合い、余計なものを手放して、
花を生けるように、余白を生けていく。

SENNは、自分らしいスタイルで「余白を生ける」きっかけを提供します。
美しい余白と共に生きる日々を。

DSC_3879.jpg

LATEST

HOME FRAGRANCE

sheep のソイキャンドルは、厳選した天然素材のみで作られています。
キャンドルの制作、香りの調合、ラベル貼りやパッケージングに至るまで全ての工程を自社の工房で手作りで行っており、注文を受けてから制作をされています。
そのため大量生産はできませんが、良質なものづくりを続けるため、

手作りであることを大切にしています。

一般的に、キャンドルは香りやパッケージで選ぶことが多いかと思いますが、食品と同じように、素材で選んでみてはいかがでしょうか。きっと、柔らかい炎の揺らめきやほのかな香り、そして暖かい光にほっと癒されるはずです。

NYCブルックリンにある地名、Down Under the Manhattan Bridge Overpassの
頭文字から名付けられたDUMBO。入れ物は京都の和紙を使用しており、密閉された筒状のケースに入っているのでFRESHな状態を最後の1本を使う時まで保てます。
その香りは煙と言うよりも、まるでビッグメゾンのパーフュームの様な透き通った香気。
新鮮な状態のまま皆様へお届けしたいという想いから、作り置きをせず、月に一定数しか生産しない完全受注生産のハンドメイドスタイルです。

sheep_5.JPG

LATEST

sheep

世界でもトップクラスとの呼び声も高い、香りをデザインしながら創造する1993年創業のインセンスブランド。

アロマセラピーに使われる原料なども配合されているので、リラックス効果もあり、柔らかく心地よい香りを提案しています。厳選された素材を1本1本手作業で生産し、燃焼剤をも使用しないので、人的に害が少なく、環境にも優しいお香といえます。

"Reuse a spec of an old industrial goods and brought them back to fit into today."過去の工業製品、ハードウェアなどのデザイン、スペック等を再利用し独自の感覚で現代的に表現。手作業で行っていた技法が現代では機械化され製品自体のクオリティーは上がったが、その技法が持っている本来の良さ、独特の荒さやひずみなどが失われてしまった様な気がする。candy design&worksは素材の持つ本来の良さ、加工における独特の荒さなどを出来る限り表現し、少々使いにくいかもしれないけれど、経年変化もまた愛おしくなるようなプロダクトをリリースしている。

-HIGH DELIVERY-

檜(ヒノキ)/ 梻 (タモ)/ ウォールナットなど
様々な無垢の木を用いて、ウッド本来の素材の良さを最大限に生かしたプロダクトです。
インテリアを意識したデザインや質感を大事にしているため
​部屋に置いた際の自然さは際立っています。

 

INQUIRIES ABOUT PRODUCTS

If you have any questions regarding the product, please do not hesitate to contact us.

商品に関してご質問等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

bottom of page